日语笔记
日语笔记(初学)
写的很粗超
输入法初试
我使用了微软的输入法
あって、紳士です。
トキョ出身です。
按我初学的状态,输入的时候平假名直接写,汉字则在打完平假之后或者tab空格来联想汉字。很符合直觉的是回车结束一个词语的输入,或者直接打下一个词。
有个进阶的kana模式,等学的更好了之后再说。
单词区(包含发音课)
记录一下网课的单词
发音的0到3含义:**日语入门教程之声调 · 标记方法 · 标记规则【干货】 - 知乎**,简单的说就是下图
单词记忆方法
每天定量,10到20个为最佳(和多领国挺接近)
白天一组+晚上一组
看词+默写5分钟,并用特殊颜色标注出错误的词
3分+2分重复以上方法,重点在错误的词
记了又忘
当天晚上复习第一组
第二天白天复习第二组
练听力需要熟读、听写和听译,从词到句
材料首先是教材,再是其他地方,比如日剧动漫新闻
www3.nhk.or.jp其中的news web easy,
第五节课(浊音鼻浊拗音)
假名 | 日语汉字 | 中文含义 |
---|---|---|
げんき① | 元気 | 精力、健康 |
ごはん② | 御飯 | 米饭 |
りんご⓪ | リンゴ林檎 | 苹果(一般不用汉字) |
ざせき⓪ | 座席 | 座位 |
ふじさn① | 富士山 | 富士山 |
ちず① | 地図 | 地图 |
ぜんご① | ぜんご | 前后 |
ぞくご⓪ | 俗語 | 俗语 |
だいがく⓪ | 大学 | 大学 |
でんわ⓪ | 電話 | 电话 |
まど① | 窓 | 窗户 |
ドア① | 外来 | 门 |
いちば① | 市場 | 市场 |
バス① | 外来 | 公交 |
わさび① | 山葵 | 芥末 |
ビザ① | 外来 | 签证 |
ぶた⓪ | 豚 | 🐖 |
べんり① | 便利 | 方便 |
まんがぼn③ | 漫画本 | 漫画书(两个词组合一起产生了浊化) |
有点奇怪的是这样的汉字区别,在输入法栏里显示正常,打出来就和简中一样了(还不知道原理)
パン① | 面包 | |
---|---|---|
パンダ① | 熊猫 | |
ピザ① | 披萨 | |
ピンポン① | 乒乓球 | |
プロ① | 专业、职业 | |
ペン① | 笔 | |
ポスト① | 邮筒、信箱 |
鼻浊音
来自日本关东地区,辅音从g变成ner(品感觉写的,怪),ga变成nea,可以读可以不读例子学生ー>大学生(だいが(这里可以变)くせい)
拗音(ようおn)
しゃしn⓪ | 写真 | 照片 |
---|---|---|
しゅい① | 首位 | 首位 |
しょり① | 処理 | 处理 |
おちゃ⓪ | お茶 | 茶 |
チュチュ① | チュチュ | 芭蕾舞短裙 |
ちょきn⓪ | 貯金 | 储蓄 |
にゃあ | 和语 | 模仿猫叫 |
ニュアンス② | 语气、语感 | |
にょい① | 如意 | 如意 |
ひゃく⓪ | 百 | 一百 |
ヒュッテ① | 山间小屋 | |
ひょんな⓪ | ひょんな(输入法联想失败,写作妙な) | 奇妙 |
みゃく⓪ | 脈 | 血管 |
ミユージック① | 音乐 | |
びみょう⓪ | 微妙 | 微妙 |
りゃく⓪ | 略 | 省略 |
りゅう① | 竜 | 龙 |
りょくちゃ⓪ | 緑茶 | 绿茶 |
ぎゅうにく⓪ | 牛肉 | 牛肉 |
ギュメ① | 尖括号 | |
ぎょい① | 御衣 | 皇帝的衣服 |
じゃあ | 和语 | 那么 |
じゅいn① | 樹陰 | 树荫 |
じょい① | 女医 | 女医生 |
さんびゃく⓪ | 三百 | 三百(不规则) |
ビューラー① | 睫毛夹 | |
びょう① | 秒 | 秒 |
ろっぴゃく⓪ | 六百 | 六百 |
ピュア① | 纯洁 | |
はっぴょう⓪ | 発表 | 发表 |
長音(ちょうおん)と促音(そくおn)
にっき⓪ | 日記 | 日记 |
---|---|---|
がっこう⓪ | 学校 | 学校 |
サッカー① | サッカー | 足球 |
がっさく⓪ | 合作 | 合作 |
きっさてn⓪ | 喫茶店 | 咖啡店 |
ざっし⓪ | 雑誌 | 杂事 |
きって⓪ | 切手 | 邮票 |
ねったい⓪ | 熱帯 | 热带 |
あさって② | 明後日 | 明后天 |
しっぱい⓪ | 失敗 | 失败 |
きっぷ⓪ | 切符 | 门票 |
げっぺい⓪ | 月餅 | 月饼 |
01课
かちょう⓪ | 課長 | 科长 |
---|---|---|
しゃちょう⓪ | 社長 | 社长 |
でむかえ⓪ | 出迎え | 迎接(动名词),动词为出迎える |
きぎょう① | 企業 | |
ちち② | 父 | |
だいがく⓪ | 大学 | |
わたし⓪ | 私 | 类似有おれ、おく |
あなた② | 貴方 | |
どうも① | 非常(副) | |
あっ | 哎呀 | |
り | 李 | |
おう | 王 | |
ちょう① | 張 | |
ちょう | 趙 | |
もり⓪ | 森 | 姓氏 |
りん⓪ | 林 | 中文的林姓 |
はやし⓪ | 林 | 日本的林姓 |
おの⓪ | 小野 | |
よしだ⓪ | 吉田 | |
たなか⓪ | 田中 | |
なかむら⓪ | 中村 | |
たろう① | 太郎 | |
キム① | 中文或韩国的金姓 | |
デュポン① | 迪蓬 | |
スミス① | 史密斯 | |
ジョンソン① | 约翰逊 | |
ちゅうごく① | 中国 | |
とうきょうだいがく⑤ | 東京大学 | |
ペキンだいがく④ | 北京大学 | |
ジェーシー企画⑤ | ジェーシー企画 | |
ペキンりょこうしゃ⑤ | 北京旅行社 | |
にっちゅうしょうじ⑤ | 日中商事 | 日中商社 |
02课
ほん① | 本 | |
---|---|---|
かばん⓪ | 鞄(一般不写汉字) | バッグ |
ノート① | 笔记本或者laptop | |
えんぴつ⓪ | 鉛筆 | 铅笔,ペン的一种 |
かさ① | 傘 | |
くつ② | 靴 | 靴下:くつした 袜子 |
しんぶん⓪ | 新聞 | 报纸 |
ニュース① | 新闻 | |
ざっし⓪ | 雑誌 | |
じしょ① | 辞書 | |
カメラ① | カメラマン | |
テレビ① | ||
パソコン⓪ | PC | |
ラジオ① | ||
でんわ⓪ | 電話 | ケータイ |
つくえ⓪ | 机 | 桌子(课桌,办公桌)餐桌:テーブル |
いす⓪ | 椅子 | |
かぎ② | 鍵 | 钥匙,锁 |
とけい⓪ | 時計 | うでどけい:腕時計(读音浊化to->do) |
てちょう⓪ | 手帳 | 记事本(年底送礼的首选) |
しゃしん⓪ | 写真 | |
くるま⓪ | 車 | じどうしゃ①:自動車 |
じてんしゃ⓪ | 自転車 | |
おみやげ⓪ | お土産 | プレゼント |
めいさんぴん⓪ | 名産品 | |
シルク① | 丝绸 | |
ハンカチ⓪ | 手绢 | |
かいしゃ⓪ | 会社 | |
かた② | 方 | この方 |
ひと⓪ | 人 | この人 |
かぞく① | 家族 | |
はは① | 母 | 私の母、おかあさん:お母さん |
にほんご⓪ | 日本語 | |
なん①、なに | 何 | |
どなた① | ||
ええ① | 嗯 | |
ながしま⓪ | 長嶋 | |
スワトウ② | 汕头 | |
ロンドン① | ||
03课
デパート② | ||
---|---|---|
しょくどう⓪ | 食堂 | |
ゆうびんきょく③ | 郵便局 | |
ぎんこう⓪ | 銀行 | |
としょかん② | 図書館 | |
マンション① | 公寓 | |
にっぽんゆうせい④ | 日本郵政 | |
ポスト | 邮筒 | |
ゆうびん郵便 | ||
ホテル① | ||
コンビニ⓪ | ||
きっさてん⓪ | 喫茶店 | 咖啡店 |
びょういん⓪ | 病院 | 医院 |
ほんや① | 本屋 | 书店 |
レストラン① | 西餐厅 | |
ビル① | building | |
たてもの② | 建物 | 建筑 |
うりば⓪ | 売り場 | 柜台 |
トイレ① | ||
おてあらいお手洗い | ||
いりぐち⓪ | 入口 | |
じむしょ② | 事務所 | |
うけつけ⓪ | 受付 | |
ばーげんかいじょう⑤ | バーゲン会場 | |
エスカレーター④ | ||
ふく② | 服 | |
コート① | ||
デジカメ⓪ | 数码相机 | |
くに⓪ | 国 | 国家 |
となり⓪ | 隣 | |
しゅうへん⓪ | 周辺 | |
きょう① | 今日 | |
しんじゅく新宿 | ||
こちら⓪ | 礼貌,这里 | |
シャンハイ① | 上海 | |
04课
へや② | 部屋 | |
---|---|---|
にわ⓪ | 庭 | |
いえ② | 家 | うち⓪ |
いま② | 居間 | |
れいぞうこ③ | 冷蔵庫 | |
かべ⓪ | 壁 | |
スイッチ② | ||
ほんだな① | 本棚 | |
ベッド① | ||
ねこ① | 猫 | |
いぬ② | 犬 | |
はこ⓪ | 箱 | |
めがね① | 眼鏡 | |
ビデオ① | ||
サッカーボール⑤ | ||
ビール① | ||
ウイスキー③ | ||
こども | 子供 | |
きょうだい① | 兄弟 | |
りょうしん① | 両親 | |
いもうと④ | 妹 | |
おとこ③ | 男の人 | |
おんな③ | 女の人 | |
せいと① | 生徒 | |
うえ⓪ | 上 | |
そと① | 外 | |
なか① | 中 | |
した⓪ | 下 | |
まえ① | 前 | |
うしろ⓪ | 後ろ | |
ちかく① | 近く | |
ばしょ⓪ | 場所 | |
きょうしつ⓪ | 教室 | |
かいぎしつ① | 会議室 | |
としょしつ② | 図書室 | |
こうえん⓪ | 公園 | |
ばいてん⓪ | 売店 | |
えき① | 駅 | |
ちかてつ⓪ | 地下鉄 | |
き① | 木 | |
ひとりぐらし④ | 一人暮らし | |
あります③ | 物 | |
います② | 人 | |
ええと⓪ | ||
よこはま⓪ | 横浜 | |
なごや① | 名古屋 | |
おおさか⓪ | 大阪 | |
ジェーアール⓪ | ||
ご~ | ||
05課
いま① | ||
---|---|---|
せんしゅう⓪ | 先週 | |
らいしゅう⓪ | 来週 | |
さらいしゅう⓪ | 再来週 | |
こんしゅう⓪ | 今週 | |
きのう① | 昨日 | |
あした③ | 明日 | |
あさって② | 明後日 | |
おととい③ | 一昨日 | |
まいにち① | 毎日 | |
まいあさ① | 毎朝 | |
まいばん① | 毎晩 | |
まいしゅう⓪ | 毎週 | |
ごぜん① | 午前 | |
ごご① | 午後 | |
けさ① | 今朝 | |
こんばん① | 今晩 | |
らいねん⓪ | 来年 | |
きょねん① | 去年 | |
よる① | 夜 | |
ばん⓪ | 晩 | |
がっこう⓪ | 学校 | |
しけん② | 試験 | |
しごと⓪ | 仕事 | |
ちこく⓪ | 遅刻 | |
やすみ③ | 休み | |
けんしゅう⓪ | 研修 | |
りょこう⓪ | 旅行 | |
てんらんかい③ | 展覧会 | |
かんげいかい③ | 歓迎会 | |
パーデイー | ||
おたく⓪ | お宅 | |
いつ① | 何時 | |
やすみます③ | 休む | |
はたらきます⑤ | 働く | |
はじまります⑤ | 始まる | |
おわります③ | 終わる | |
おきます③ | 起きる | |
ねます② | 寝る | |
べんきょうします⑥ | 勉強 | |
いつも① | ||
こうべ① | 神戸 | |
06课
不规则量词
せんげつ① | 先月 | |
---|---|---|
よなか⓪ | 夜中 | |
ゆうべ⓪ | 昨夜 | |
コンサート | ||
クリスマス | ||
たんじょうび② | 誕生日 | |
こどものひ | 子供の日 | |
なつやすみ | 夏休み | |
こうつうきかん | 交通機関 | |
しんかんせん | 新幹線 | |
ひこうき | 飛行機 | |
でんしゃ | 電車 | |
タクシー | ||
びじゅつかん | 美術館 | |
アパート | ||
うち⓪ | ||
プール | ||
ともだち | 友達 | |
いきます | 行く | |
かえります | 帰る | |
きます | くる | |
たしか | 確か | |
まっすぐ | 真っ直ぐ | |
いっしょに | 一緒に | |
さとう | 佐藤 | |
ペキン | ||
アメリカ | ||
かんこく | 韓国 | |
フランス | ||
ひろしま | 広島 | |
きょうと | 京都 | |
ほっかいどう | 北海道 | |
はこね | 箱根 | |
ぎんざ | 銀座 | |
しぶや | 渋谷 | |
しんじゅく | 新宿 | |
おつかれさまでした | お疲れさまでした | |
おさきにしつれいします | お先に失礼します | |
あるいて | 歩いて | |
たいへんですね | 大変ですね |
语法区
语法01课
第一課
李さんは中国人です。
内容:肯定、否定、疑问句|应答从属
日常用语:
こんにちは
すみません
どうぞ
よろしく お願いします
はじめまして
こちらこそ
そうです
違います
わかりません(对应的肯定不是わかります(本来就知道),而是わかりました(本来不知道,因对方的话刚刚明白))
どうも すみません
文法(ぶんぽう):
1.名词/代词/数字(体言)+は+名词+です。
は 无实际意义
です 表肯定的助词
2.+では +ありません。
否定,同样的有じゃない
では ありません是敬体,じゃない是简体。
3.+か
读作ga,特殊要求,疑问句尾必须浊化,可以打。和?
语法02课
第二課(だいにか)
これは 本です。
代词
日常用语
ありがとう ございます。
おいくつ ですか
何歳 ですか
没有新的句型
4,7,9与时间相关读第二个,七時、四時、九時
03课
04课(快进版)
①場所に 物が あります
場所に ひとが います
に:
が:
②物は 場所に あります
人は 場所に います
③と和,并列
④~の上 表事物的方位
⑤~ね 表确认
05課
详情看连用形的3,接masu+时态变化
06课
場所へ いきます
へ:行きます、帰ります、来ます。可和ni互换
から:森さんは 日本の東京から来ました。
人と(一緒に)場所に来ます
交通機関で場所へ/に行きます(歩いて)
第七回
人は 時間 場所で 事をします/ません。
時間:1.毎日 2.七時に
場所:教室で
名 か 名
体言 をください。
加餐一
byd老师讲太慢了,自己偷学一点
こんなー>このような这样的,固定搭配
だれはがくせいですか。
私はがくせいです。
学生はだれですか。
わたしががくせいです。
形容词和形容动词
~いー>形容词
~だ/ですー>形容动词
在连用形上:
形容词:~いー>~く 过去式:かった
形容动词:~だー>~で 过去式:だった/でした
使用:
寒いー>寒くないー>寒くなかったー>寒くありませんでした(礼貌)
动词
举例:①読ま ②れ ③てい ④なかっ ⑤た
对应:
词干
语态
分为主动、被动、使役态等
体
事件、事件过程、事件结果
肯定否定
时态
上面的就是动词的构成
动词可以分为自动词和他动词
他动到自动:
すー>えるー>ある
えるー>五段动词(见后面)
举例:
壊すー>壊れる
始めるー>始まる
常用的相关格助词:が、を
例えば:私がご飯を食べる。
五段动词
可见的特征:都是单汉字无假名
一段动词
特征:单汉字加一个假名
カ変/サ変动词
都算特例,就这两个
格
中文中的格描述:
从去年开始 张三 一直 在b站 恰 饭。
其中的格有:从助词、在助词、以及默认的语序格(比如不能是饭恰张三)
在日语里则是用格助词来表示格:
が、を、は、に、へ等
1. が
- 动作执行者:正确
- 例:誰が窓を開けましたか?(谁打开了窗户?)
- 形容词主语:正确
- 例:このケーキが美味しい。(这个蛋糕好吃。)
- 事物的存在:正确
- 例:部屋に猫がいる。(房间里有猫。)
- 状态的对象:正确(如愿望、能力)
- 例:水が飲みたい。(想喝水。)
- 和「は」的区别:补充
- 「が」强调主语本身,「は」提示主题或对比。
- 例:私が社長です。(我才是社长。→强调身份)
私は社長です。(我是社长。→陈述事实)
2. を
- 他动词宾语:正确
- 例:ご飯を食べる。(吃饭。)
- 动作经过点:正确(移动场所)
- 例:橋を渡る。(过桥。)
- 从(起点):正确(离开某地点)
- 例:家を出る。(离开家。)
- 和「は」的区别:补充
- 例:りんごは食べたが、バナナは食べない。(苹果吃了,但香蕉不吃。→对比)
3. に
- 自动词对象:正确(如「答える」「会う」)
- 例:先生に質問する。(向老师提问。)
- 动作附着点:正确(存在或放置)
- 例:椅子に座る。(坐在椅子上。)
- 目的终点:正确(目的地)
- 例:東京に行く。(去东京。)
- 变化终点:正确(结果状态)
- 例:医者になる。(成为医生。)
- 使役态执行者:正确
- 例:子供に本を読ませる。(让孩子读书。)
- 比较基准:正确
- 例:彼女に似ている。(长得像她。)
- 时间频率:正确
- 例:週に3回運動する。(每周运动三次。)
- 事物存在的所在:正确
- 例:本が机にある。(书在桌子上。)
- 具体的发生时间:正确
- 例:3時に会いましょう。(三点见面吧。)
- 目的:正确(动作目的)
- 例:散歩に行く。(去散步。)
- 追加:正确(累加)
- 例:塩にコショウを加える。(在盐里加胡椒。)
- 原因:补充(情感原因)
- 例:驚きに声が出ない。(惊讶得说不出话。)
4. へ
- 方向:正确
- 例:北へ進む。(向北前进。)
- 终点(同「に」):正确(更强调方向感)
- 例:友達へ手紙を書く。(给朋友写信。)
5. から
- 从、由(起点):正确
- 例:日本から来た。(来自日本。)
- 使役态执行者(同「に」):需修正
- 使役执行者一般用「に」或「を」,「から」较少见。
- 例:子供に(✓)/ を(✓)泣かせる。(让孩子哭。)
- 原材料(抽象):正确
- 例:大豆から醤油を作る。(用大豆制作酱油。)
6. まで
- 到(终点):正确
- 例:夜まで働く。(工作到晚上。)
- 和「から」同用:正确
- 例:9時から5時まで(从9点到5点)。
7. より
- 比较基准:正确
- 例:彼女より背が高い。(比她高。)
- 正式的「から」:正确(起点)
- 例:本日より営業します。(今日起营业。)
8. で
- 动作发生地点:正确
- 例:公園で遊ぶ。(在公园玩。)
- 成立条件:正确(手段、工具)
- 例:電車で通勤する。(乘电车通勤。)
- 动词执行者数量:正确
- 例:一人で暮らす。(一个人生活。)
- 执行方式:正确
- 例:大声で叫ぶ。(大声喊叫。)
- 原材料(可见):正确
- 例:木で机を作る。(用木头做桌子。)
- 原因:正确
- 例:雨で試合が中止になった。(比赛因雨取消。)
- 动作伴随状态:正确
- 例:笑顔で挨拶する。(笑着打招呼。)
9. の
- 的:正确
- 例:私の本(我的书)。
- 补充:形式名词(如「~のが好き」)
- 例:歌うのが好き。(喜欢唱歌。)
10. と
- 和:正确
- 例:友達と話す。(和朋友说话。)
- 引用:正确
- 例:行くと言った。(说了要去。)
- 观点:补充(表示思考内容)
- 例:彼は天才だと思う。(我认为他是天才。)
- 连接从句:正确(条件句)
- 例:雨が降ると、家にいる。(如果下雨,就待在家。)
11. や
- 举例:正确(非穷尽列举)
- 例:果物や野菜を買う。(买水果和蔬菜等。)
补充遗漏的用法
- で:表示时间范围完成
- 例:1時間で終わった。(1小时完成了。)
- に:表示比例分配
- 例:1日に3回飲む。(一天喝三次。)
- と:表示变化结果(固定搭配)
- 例:信号が赤となる。(信号灯变红。)
未然形基本规则
动词类型 | 未然形变化规则(否定形) | 未然形变化规则(推量形) |
---|---|---|
五段动词 | 词尾变 あ段 | 词尾变 お段 |
例:書く(かく) | 書か(ない) | 書こ(う) |
一段动词 | 去掉词尾 る | 去掉词尾 る |
例:食べる | 食べ(ない) | 食べ(よう) |
カ变动词 | 来(こ) | 来(こ) |
例:来る(くる) | 来ない | 来よう |
サ变动词 | し / せ / さ | し |
例:する | しない / せぬ(古语) | しよう |
1. 未然形+「ない」:否定形
- 五段动词:词尾变あ段 + ない
- 例:書く → 書かない(不写)
- 一段动词:去る + ない
- 例:食べる → 食べない(不吃)
- カ变动词:来る → 来(こ)ない(不来)
- サ变动词:する → しない(不做)
例句:
- 彼は手紙を書かない。(他不写信。)
- 朝ごはんを食べない。(不吃早饭。)
- 明日学校に来ない。(明天不来学校。)
- 宿題をしない。(不做作业。)
2. 未然形+「(ら)れる」:可能态/被动态
可能态(五段动词需音变)
- 五段动词:词尾变え段 + る(口语中直接变可能形)
- 例:書く → 書ける(能写)
- 一段动词:未然形 + られる
- 例:食べる → 食べられる(能吃)
- カ变动词:来る → 来(こ)られる(能来)
- サ变动词:する → できる(能做)
例句:
- 日本語が書ける。(会写日语。)
- 辛い料理が食べられる。(能吃辣。)
- 明日は来られる?(明天能来吗?)
- この問題はできる。(这道题会做。)
被动态(所有动词均用未然形 + れる/られる)
- 五段动词:未然形(あ段) + れる
- 例:書く → 書かれる(被写)
- 一段动词:未然形 + られる
- 例:食べる → 食べられる(被吃)
- カ变动词:来る → 来(こ)られる(被来)
- サ变动词:する → される(被做)
例句:
- 秘密が書かれた。(秘密被写了下来。)
- ケーキが食べられた。(蛋糕被吃了。)
- 彼に家まで来られた。(被他找到家里来了。)
- 計画がされた。(计划被制定了。)
3. 未然形+「(さ)せる」:使役态
- 五段动词:未然形(あ段) + せる
- 例:書く → 書かせる(让写)
- 一段动词:未然形 + させる
- 例:食べる → 食べさせる(让吃)
- カ变动词:来る → 来(こ)させる(让来)
- サ变动词:する → させる(让做)
例句:
- 子供に日記を書かせる。(让孩子写日记。)
- 犬にご飯を食べさせる。(让狗吃饭。)
- 友達をパーティーに来させる。(让朋友来派对。)
- 学生に掃除をさせる。(让学生打扫。)
4. 未然形(お段)+「う」:推量形(意志/推测)
- 五段动词:词尾变お段 + う
- 例:書く → 書こう(要写/一起写吧)
- 一段动词:未然形 + よう
- 例:食べる → 食べよう(要吃/一起吃吧)
- カ变动词:来る → 来(こ)よう(要来/一起来吧)
- サ变动词:する → しよう(要做/一起做吧)
例句:
- 手紙を書こう。(我要写信。/一起写信吧。)
- ケーキを食べよう。(我要吃蛋糕。/一起吃蛋糕吧。)
- 明日一緒に来よう。(明天一起来吧。)
- 頑張ってしよう!(一起努力吧!)
常见错误与注意点
- 可能态与被动形态的区别:
- 可能态表示“能力”(例:書ける),被动态表示“被动”(例:書かれる)。
- サ变动词的特殊性:
- 可能态用「できる」,而非未然形(如:×「せられる」→ ○「できる」)。
- 推量形的使用场景:
- 表示提议(一緒に食べよう)或意志(今日は勉強しよう)。
以下是日语动词连用形的系统总结,包含 变化规则、用法分类 及 详细例句:
连用形基本规则
动词类型 | 连用形变化规则 | 例子 |
---|---|---|
五段动词 | 词尾变 い段 | 書く → 書き |
一段动词 | 去掉词尾 る | 食べる → 食べ |
カ变动词 | 来る → 来(き) | 来る → き |
サ变动词 | する → し | 勉強する → 勉強し |
1. 连用形变名词
将动词转化为动作性名词,可直接使用或组合成复合名词。
规则与例句:
五段动词:
- 書く → 書き(书写)
この書きは上手です。(这个字写得好。)
- 泳ぐ → 泳ぎ(游泳)
泳ぎが趣味です。(游泳是爱好。)
- 書く → 書き(书写)
一段动词:
- 食べる → 食べ(吃)
食べ過ぎに注意。(注意别吃太多。)
- 見る → 見(看)
映画の見始め。(电影的开头部分。)
- 食べる → 食べ(吃)
カ变动词:
- 来る → 来(き)
彼の来が待ち遠しい。(期待他的到来。)
- 来る → 来(き)
サ变动词:
- 勉強する → 勉強(学习)
勉強の時間です。(学习时间到了。)
- 勉強する → 勉強(学习)
2. 连接用言
(1)用言的概念
用言(ようげん):具有实际意义且可独立充当谓语的词类,包括 动词、形容词、形容动词。
连用形连接用言时,主要起 修饰、并列、复合动词 的作用。
(2)具体用法分类
① 复合动词(连用形 + 动词)
- 読み始める(开始读)
本を読み始めた。(开始读书了。)
- 書き直す(重写)
作文を書き直す。(重写作文。)
② 修饰形容词/形容动词
- 形容词连用形(く形):
- 高く + なる → 高くなる(变高)
物価が高くなった。(物价变高了。)
- 高く + なる → 高くなる(变高)
- 形容动词连用形(に形):
- 静かに + する → 静かにする(保持安静)
教室を静かにする。(让教室保持安静。)
- 静かに + する → 静かにする(保持安静)
③ て形/た形变换
て形规则表
动词类型 | 变化规则 | 例子 | て形 |
---|---|---|---|
五段动词 | 词尾决定: | ||
- う、つ、る | → って | 買う → 買って | 買って |
- む、ぶ、ぬ | → んで | 飲む → 飲んで | 飲んで |
- く | → いて(例外:行く→行って) | 書く → 書いて | 書いて |
- ぐ | → いで | 泳ぐ → 泳いで | 泳いで |
- す | → して | 話す → 話して | 話して |
一段动词 | 去る + て | 食べる → 食べて | 食べて |
カ变动词 | 来る → 来て(きて) | 来る → 来て | 来て |
サ变动词 | する → して | 勉強する → 勉強して | 勉強して |
例句:
- 本を読んで、寝た。(读完书后睡了。)
- 友達と話して楽しかった。(和朋友聊天很开心。)
た形规则
与て形规则相同,仅将「て」改为「た」、「で」改为「だ」:
- 書いて → 書いた
- 飲んで → 飲んだ
例句:
- 昨日映画を見た。(昨天看了电影。)
- ご飯を食べた後で散歩する。(吃完饭去散步。)
3. 接「ます」形(礼貌体)
变化规则
- 五段动词:连用形(い段) + ます
- 書く → 書きます
- 一段动词:连用形(去る) + ます
- 食べる → 食べます
- カ变动词:来る → 来(き)ます
- サ变动词:する → します
例句:
- 毎日日本語を勉強します。(每天学习日语。)
- 彼は手紙を書きます。(他写信。)
- 明日学校に来ます。(明天来学校。)
常见注意点
- 五段动词音变:
- 词尾为「う、つ、る」时,需注意促音变(如:買う→買って)。
- 特殊动词:
- 「行く」的て形为「行って」(非「行いて」)。
- 复合动词的独立性:
- 连用形变名词后可能需添加其他成分(如「~方(かた)」:書き方=写法)。